薩長同盟

  1. 錦小路薩摩藩邸跡石碑

    京の西郷隆盛と龍馬との出会い

    上野の銅像でもおなじみの西郷隆盛ですが、幕末には、京都でも活躍しました。龍馬とも深い信頼関係を築いていたようですね。その信頼関係・熱い友情があったからこそ薩長同盟は成立しましたし、また龍馬が幕吏に襲われた後、薩摩へ療養にも行くことになったんですね^^

  2. 二本松薩摩藩邸跡地

    幕末の歴史的転換「薩長同盟」

    龍馬や中岡慎太郎が間に入り苦心の末に奇跡ともいえる、薩摩藩と長州藩が手を組むことになった秘密同盟が締結されました。その場所が二本松の薩摩藩邸、小松帯刀屋敷だったんです。

ピックアップ記事

  1. 上京区エリアマップイメージショット
  2. 土佐藩邸跡石碑
  3. 山本文之助の墓
  4. JR高知駅龍馬像
  5. 海援隊員一覧
酢屋外観
  1. 京阪七条駅
  2. 住吉陣屋跡
  3. 京都御所
  4. 大川河川看板
  5. 鴨川
  6. 二本松薩摩藩邸跡地
  7. 梨木神社2
  8. 大物公園
  9. JR高知駅龍馬像
  10. 坂本龍馬酢屋石碑
  11. 大倉山駅
  12. 薩摩伏見藩邸石碑
  13. 天保山風景
  14. 近代製紙業発祥の地石碑

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 禁門の変で自ら命を絶った久坂玄瑞
  2. 京都中京区にある坂本龍馬史跡マップ 中京区西側
  3. もともとは龍馬の仇だった!後藤象二郎の維新前後の関西 近代製紙業発祥の地石碑
PAGE TOP