吉村寅太郎

  1. 土佐四天王の像

    京における幕末土佐四天王の働き

    幕末の藩としては、薩摩藩と長州藩から優れた志士をたくさん輩出していますが、土佐藩にも土佐四天王といわれる志士がいます。坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎、吉村寅太郎の4人です。かれらの京における活躍にはどんなものがあるんでしょう。

  2. 吉村寅太郎寓居跡説明板

    尊王攘夷の急先鋒、京都の「吉村寅太郎」

    土佐藩士のなかで誰よりも早く脱藩し、薩摩藩士による寺田屋事件の場にも居り、天誅組を結成するなど、尊王攘夷の志士として信念のもと動いた吉村寅太郎。でも倒幕の機はまだ熟すところまでいっておらず、27歳という若さで幕府側の大軍と戦い戦死。

ピックアップ記事

  1. 嵯峨嵐山看板
  2. 長州屋敷跡石碑
  3. 円山公園銅像
  4. 天満屋事件跡
  5. 龍馬通看板
古高俊太郎石碑
  1. 龍馬像撤去
  2. 伏見区中書島駅
  3. 西宮砲台外観
  4. 中京区西側
  5. 天保山跡石碑
  6. 寺田屋
  7. 池田屋跡石碑
  8. 武市瑞山寓居跡
  9. 錦小路薩摩藩邸跡石碑
  10. 神戸交通センタービル
  11. 龍馬とおりょうパネル
  12. 蛤御門
  13. 海援隊員一覧
  14. 京阪七条駅

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 台風19号で龍馬や半平太、慎太郎も避難!? JR高知駅龍馬像
  2. 大阪市福島区にある坂本龍馬史跡マップ 大阪市福島区中央市場前交差点
  3. 兵庫にある坂本龍馬ゆかりの地 龍馬ゆかりの地兵庫
PAGE TOP