京都大学

  1. 住吉陣屋石碑

    大阪の土佐藩住吉陣屋で使われていた今も残る石垣

    萬延元年(1860)年9月に土佐藩は、幕府から大阪湾の海岸警備のために現在の大阪市住吉区に1万坪強もの土地を与えられました。そしてその土地に、土佐から職人はもとより、木材や石材までも運びこんで、文久元(1861)年5月に土佐藩住吉陣屋を…

ピックアップ記事

  1. 小松帯刀屋敷跡石碑
  2. 東粉浜小学校
  3. 大倉山駅
  4. 霊山護国神社境内
  5. 海援隊員一覧
天保山跡石碑
  1. 陸援隊跡地
  2. 古高俊太郎石碑
  3. 大阪市福島区中央市場前交差点
  4. 武市瑞山寓居跡
  5. 五代友厚大阪商工会議所銅像
  6. 近代製紙業発祥の地石碑
  7. 相国寺薩摩藩士の墓
  8. 岩倉具視旧宅外観
  9. 天保山風景
  10. 京大キャンパス
  11. 龍馬とおりょうパネル
  12. 半平太と寅太郎寓居跡
  13. 桂早之助墓石碑
  14. 円山公園銅像

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 現在は京大キャンパスに!陸援隊跡地 京大キャンパス
  2. 大阪市住吉区にある脱藩前に訪れた龍馬ゆかりの地 住吉陣屋跡
  3. 京を追われてしまった公卿「三条実美」 梨木神社2
PAGE TOP