よりみち話

龍馬も大坂から京へ上るのに使った三十石船

江戸時代、京の伏見と大坂(現:大阪)を結ぶための
重要な交通手段だった三十石船(さんじっこくぶね)は、
淀川を上り下りして人や荷物を運んでいたんです。

上の写真は、寺田屋に飾ってあったもので、
写真ではわかりづらいですが、
この船には寺田屋の旗が立てられていますね^^

三十石船は、夜伏見を出ると、翌早朝に大坂に着き、
大坂を朝早く出て夕方に着くのが通例だったそうです。

伏見から大坂へ下るのは、川の流れがあるので良いのですが、
大坂から伏見へは、流れに逆らうの流れの速いところなどは
船頭が岸に上がって、綱を引いて上ったといわれています。
大変な力仕事ですよね^^;

だから、運賃は上りの方が、下り運賃の2倍以上したようですよ^^

お登勢寺田屋
寺田屋外観
当サイト伏見区史跡マップ①番の位置 MAPはこちら>>

伏見の船着き場は、平戸橋・蓬莱橋・京橋・阿波橋の
4か所あったそうです。

その中の京橋に、龍馬がよく利用し、
妻となったおりょうが龍馬のあっせんで
お登勢の養女扱いで居た、寺田屋があったんですね。

寺田屋はま石碑寺田屋前の川

寺田屋の前には、寺田屋浜の石碑があります。
ここから、この記事の一番上にある写真の船が
大坂へ向かって出ていったんですねえ^^

龍馬が寺田屋で伏見奉行所の役人に襲われて
深い傷を負いながら逃げ出して、
薩摩藩に庇護されたのち、薩摩(現:鹿児島)へ養生に行くのに
いったん大坂へ向かう船もここから出たんでしょうか。

現在は川幅は幕末当時よりも半分くらいになっているそうです。
この川幅では、当時三十石船でにぎわった面影は
感じられませんね^^;

八軒家船着場石碑大川
天満屋船着場石碑 当サイト大阪市中央区史跡マップ②③番の位置 MAPはこちら>>

大坂にも船着き場は、八軒家・淀屋橋・東横堀・道頓堀と、
4か所あったようです。

その中の天満橋八軒家の船着き場の堺屋は、
寺田屋と提携していたので、
龍馬も大坂では、堺屋をよく利用していたようですね。

大川(旧:淀川)は、ゆったりとした流れでした。
伏見の宇治川派流もこんな広い川だったのかも
しれませんねえ^^

20141216_38_5

この絵は、安藤広重の天保5(1834)年頃に描かれた
「浪花名所図絵」です。

天満橋八軒屋浜で船から荷物や人が
乗り降りしている様子が描かれていますね^^

八軒家常夜燈1八軒家常夜燈2
八軒家常夜燈(生國魂神社) 当サイト大阪市天王寺史跡マップ②番の位置 MAPはこちら>>

大阪の生國魂神社の北門にある一対の常夜燈は、
江戸時代八軒家浜にあったものを移したものなんです。

埋もれてしまっていますが、八軒家と書かれていました^^

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連記事

  1. 住吉陣屋石碑 大阪の土佐藩住吉陣屋で使われていた今も残る石垣
  2. 大阪市福島区中央市場前交差点 大阪市福島区にある坂本龍馬史跡マップ
  3. 龍馬とおりょう像 まことにおもしろき女!龍馬の妻『おりょう』
  4. 坂本龍馬肖像画写真 龍馬暗殺直前に福井藩へ書いた直筆の手紙新発見!
  5. 天満屋事件跡 龍馬暗殺の仇討襲撃「天満屋事件」
  6. 下京区のエリアマップ 京都下京区にある坂本龍馬史跡マップ
  7. 二条城外観 将軍徳川慶喜、二条城で大政奉還を諮問
  8. 東粉浜小学校 幕末にあった土佐藩の大坂住吉陣屋跡地とゆかりの地

ピックアップ記事

  1. 神戸交通センタービル
  2. 山本文之助の墓
  3. てんまばし
  4. 大阪市福島区中央市場前交差点
  5. 真言坂石碑
真言坂石碑
  1. 土佐浪士寓居跡
  2. 土佐藩邸跡石碑
  3. 霊山護国神社境内
  4. 坂本龍馬酢屋石碑
  5. 京都御所
  6. 霊山歴史館
  7. 左京区エリアマップ
  8. 半平太と寅太郎寓居跡
  9. 相国寺薩摩藩士の墓
  10. 阪急三宮駅
  11. 同志社
  12. 海援隊員一覧
  13. 阪急河原町駅

ピックアップ記事

  1. 左京区エリアマップ
  2. 霊山護国神社境内
  3. 西宮砲台外観
  4. 五代友厚大阪商工会議所銅像
  5. 大倉山駅

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 幕末の重要拠点二本松薩摩藩邸 二本松薩摩藩邸石碑
  2. 龍馬暗殺の実行犯京都見廻組桂早之助と渡辺吉太郎の墓 桂早之助墓石碑
  3. 大阪天王寺区にある坂本龍馬史跡マップ 真言坂石碑
  4. 京都左京区にある坂本龍馬史跡マップ 左京区エリアマップ
  5. 国の史跡に指定「岩倉具視幽棲旧宅」 岩倉具視旧宅外観
  6. 幕末の歴史的転換「薩長同盟」 二本松薩摩藩邸跡地
  7. 今でも泊まれる!京都伏見の寺田屋 寺田屋
  8. 龍馬と慎太郎最期の場所「近江屋」 近江屋跡
PAGE TOP