よりみち話

京都で幕末の志士たちが集った旅館や料亭

鴨川

京都の鴨川

京(現:京都)で、維新を迎えるために勤王は志士たちは、
幕府や新選組の目を盗みながら会合を重ねていました。

京都の史跡をめぐった中でみつけた、
当時龍馬たち志士が利用したといわれる
旅館や料亭を今回はご紹介します^^

明保保亭

明保野亭2明保野亭1
当サイト東山区史跡マップ①番の位置 MAPはこちら>>

明保野亭は、京都東山の産寧坂の途中にあります。
この料亭は、幕末は尊王攘夷志士たちが
よく利用していたようです。

司馬遼太郎氏の「竜馬がゆく」では、
龍馬がお田鶴さまとの密会に使っていましたよね^^

元治元(1864)年6月10日には、明保野亭事件が
起きています。

事件の内容は…

池田屋事件の残党狩りのために新選組と会津藩士は、
明保野亭に長州系の志士が居ると情報を得て、
明保野亭に踏みこみました。

そのとき、会津藩士の柴司(しばつかさ)は、
長州藩浪士と間違えて土佐藩士の麻田時太郎を
背後から手槍で腰をついてケガをさせてしまったんです。

そして土佐藩は、なんと!
武士にあるまじき後ろ傷を受けたということで、
麻田時太郎を切腹させたんです。

柴司は、会津藩からはおとがめなしとされましたが、
時太郎が切腹させられたことで、
会津藩と土佐藩がもめるきっかけになってはいけないと
自らも切腹してしまった痛ましい事件なんですね。

池田屋

池田屋はなの舞池田屋事件石碑
当サイト中京区史跡マップ⑦番の位置 MAPはこちら>>

上記の明保野亭事件が起こる数日前の6月5日、長州藩士の定宿となっていた
三条通りにある旅館池田屋で、長州藩士や土佐系浪士たちが
集まっていたところへ新選組が襲撃。

その結果多くの長州藩士たちが命を落としています。
その中には、龍馬が塾頭をつとめる
神戸海軍操練所のメンバーもいたんです。

ちょうど池田屋事件当日は、龍馬は江戸(現:東京)にいたので
この現場に居合わすことはなかったようですね。

この池田屋の主人、池田屋総兵衛(いけだやそうべえ)は、
この池田屋事件で新選組に捕らえられ、
六角獄舎に入れられてしまいました。

獄舎での拷問にも耐え、一切口を割らなかったそうです。
一般の町民なのに、です。

でもその結果、総兵衛は獄舎で死んでしまったんですね。

この時代の京都の人たちには、
池田屋総兵衛のように、長州藩士ら尊王攘夷志士たちを
命がけで守った人がたくさんいたんです。

そのおかげで、龍馬たちのような脱藩浪士や長州藩士なども
京で活躍することができたんですよね^^;

翠紅館

京大和翠紅館跡石碑
当サイト東山区史跡マップ②番の位置 MAPはこちら>>

翠紅館(すいこうかん)は、幕末当時は、西本願寺の別邸でした。

そのなかで、龍馬ら尊王攘夷派の志士たちが
秘密の会合をする場所として、
西本願寺の門主が提供したのが、
翠紅館広間と送陽亭という場所だったんですね。

特に文久3(1863)年1月27日には、
後に「翠紅館会議」と呼ばれる会合が持たれています。

土佐藩士の武市半平太(たけちはんぺいた)や、
長州藩士の久坂玄瑞(くさかげんずい)
桂小五郎(かつらこごろう)らによる
攘夷の方法を話し合ったんですね。

現在は、維新の道と呼ばれる坂の途中にあり、
霊山歴史館の横に位置していて、
「京大和」という高級な京懐石の料亭となっています。

そして、送陽亭は保護建造物に指定されていて、
翠紅館会議に参加した人たちの写真が、室内に飾ってあるそうです。

また、翠紅館広間で食事もできるようです。
予約と部屋代などもいるようですが^^;

一力亭

一力亭1一力亭2

一力亭は、京都四条通と花見小路の角に面した所にある、
祇園情緒豊かな老舗のお茶屋さんです。

ここへは、龍馬たちが活躍した幕末の頃よりも160年以上も前、
赤穂浪士で有名な大石内蔵助(おおいしくらのすけ)
通ったといわれる歴史のあるお店ですねえ^^

龍馬の妻のおりょうの回想によると池田屋事件の数日前、
龍馬が江戸に立つ前日に、龍馬、おりょう、
菅野覚兵衛(すがのかくべい)、そして池田屋事件で亡くなった
望月亀弥太(もちづきかめやた)と一緒に、一力で豪遊したそうなんですね。

そのとき、龍馬は易者に、覚兵衛はお店の番頭に、
亀弥太は手代風に、おりょうも若衆姿に変装して
一力亭へいったそうですよ^^

幕末の京といえば、新選組に会うと
斬られるかもしれないという緊張感の中で、
コスプレをする遊び心が、龍馬らしい感じがしますよね^^

このほか幕末の志士たちでは、薩摩藩士の大久保利通(おおくぼとしみち)
西郷隆盛(さいごうたかもり)らも通ったとか…

角屋

角屋外観角屋石碑
当サイト下京区史跡マップ①番の位置 MAPはこちら>>

角屋は、京都市下京区の山陰線丹波口駅から
歩いて7分ほどのところにあります。

ここは、龍馬たちがよく利用したのかはわかりませんが、
西郷隆盛や久坂玄瑞らが密儀を交わしたり、
資金調達のために豪商を接待するのに使ったりしていたようです。

新選組の隊士たちもよく利用していたようで、
新選組の芹沢鴨(せりざわかも)がつけた
刀傷が今でも残っているそうです。

この角屋は、当時の三大花街の一つ島原の揚屋で、
現存しているのはこの建物だけで、
国の重要文化財に指定されています。

そして「角屋もてなしの文化美術館」として、
見学もできるようになっていますよ^^

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連記事

  1. 二条城外観 将軍徳川慶喜、二条城で大政奉還を諮問
  2. 阪急河原町駅 四条から三条にかけて河原町界隈にある幕末史跡今と昔
  3. 小松帯刀屋敷跡石碑 京都と大阪での小松帯刀
  4. 左京区エリアマップ 京都左京区にある坂本龍馬史跡マップ
  5. 幕末京都時代の桂小五郎
  6. 天満屋事件跡 龍馬暗殺の仇討襲撃「天満屋事件」
  7. 錦小路薩摩藩邸跡地 薩摩藩の京都で最初にできた藩邸は錦小路
  8. 半平太と寅太郎寓居跡 三条から御池界隈の幕末史跡めぐり

ピックアップ記事

  1. 二本松薩摩藩邸石碑
  2. 土佐藩邸跡石碑
  3. 山本文之助の墓
  4. 天満屋事件跡
  5. 二条城外観
坂本龍馬肖像画写真
  1. 相国寺薩摩藩士の墓
  2. 半平太と寅太郎寓居跡
  3. 阪急河原町駅
  4. 住吉陣屋跡
  5. 古高俊太郎石碑
  6. 大物公園
  7. 大阪市福島区中央市場前交差点
  8. 和田岬砲台
  9. 近代製紙業発祥の地石碑
  10. 錦小路薩摩藩邸跡地
  11. 陸援隊跡地
  12. 大倉山駅
  13. 五代友厚大阪商工会議所銅像
  14. 京都御所正門

ピックアップ記事

  1. 霊山護国神社境内
  2. 酢屋外観
  3. 近江屋跡
  4. 二本松薩摩藩邸石碑
  5. 神戸海軍操練所史跡

アーカイブ

スポンサーリンク




おすすめ記事

  1. 武力討幕派の志士、陸援隊隊長「中岡慎太郎」 円山公園銅像
  2. 京都右京区にある坂本龍馬史跡マップ 嵯峨嵐山看板
  3. 龍馬の夢が詰まっていた?!神戸海軍操練所と海軍塾 神戸海軍操練所史跡
  4. 京都中京区にある坂本龍馬史跡マップ 中京区西側
  5. 海援隊から維新後は実業家として造船業を営んだ白峰駿馬 海援隊員一覧
  6. 京における幕末土佐四天王の働き 土佐四天王の像
  7. 三条から御池界隈の幕末史跡めぐり 半平太と寅太郎寓居跡
  8. 禁門の変で自ら命を絶った久坂玄瑞
PAGE TOP